top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/565d9b_e8eb5c0414b14553bc26150d0e841044~mv2.png/v1/fill/w_1200,h_728,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/565d9b_e8eb5c0414b14553bc26150d0e841044~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/565d9b_086878d7342148bcbf3279cf3e2767ff~mv2.jpg/v1/fill/w_266,h_162,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/565d9b_086878d7342148bcbf3279cf3e2767ff~mv2.jpg)
STEP 3 リズム & 自動伴奏 〜 PART 1
STEP3-part1
START まずは苦手意識を取り除こう!
STEP1 好きな音色(トーン)を選んでメロディを弾いてみよう!
STEP2 コード(カシオコード)の法則を覚えよう!
STEP3 好きなリズムを選んで、自動伴奏を使って、かっこよく弾こう!
PART 1 左手で リズム & 自動伴奏 & カシオコード
PART 2 両手で 1曲をかっこよく仕上げる
Part 1
キーボードには音色(トーン)と同様、様々なリズムが内蔵されています。
8ビート、スイング、ワルツ、サンバ、16ビート、バラード、レゲエ・・・etc.
機種によって数は違いますが、ミニキーボードで50種類ぐらい。
ベーシックキーボードだと50〜200、中には200種類以上のものも!
テンキー(数字)
![IMG_2516_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/565d9b_fdf3c94c8d5749d19e4357952447e44f~mv2.jpg/v1/crop/x_841,y_1720,w_896,h_896/fill/w_52,h_52,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_2516_edited.jpg)
リズム選びの操作方法を覚えよう!
① リズム ボタンを押す
② リズムの番号を選ぶ
①
![IMG_2513_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/565d9b_496ac22d316a482cb739cf7ce91ef89f~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_679,w_2250,h_1171/fill/w_184,h_96,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_2513_edited.jpg)
![IMG_2509_edited_edited_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/565d9b_1b27d599206b4c5394435cc4303290fa~mv2.jpg/v1/crop/x_452,y_0,w_2433,h_2062/fill/w_156,h_132,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_2509_edited_edited_edited.jpg)
②
![IMG_2516_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/565d9b_fdf3c94c8d5749d19e4357952447e44f~mv2.jpg/v1/crop/x_776,y_1455,w_1028,h_1399/fill/w_82,h_112,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_2516_edited.jpg)
リズムボタンを押してからテンキーで数字を選ぶ方法が標準的な選び方ですが
機種によっては異なることもありますので、取扱説明書でご確認ください。
リズムの番号は機種によって異なります。
キーボード上にリズムの番号や名前が表記されている機種もあります。
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png/v1/fill/w_69,h_69,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_0b48856ac1064a4eaa05686764c4f8b4~mv2.png/v1/fill/w_69,h_69,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_0b48856ac1064a4eaa05686764c4f8b4~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png/v1/fill/w_69,h_69,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png)
あれ? トーン選びの操作方法と
ほとんど同じだね🎵
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_7af1b4eeba30431ba6fde5a7439eeec1~mv2.png/v1/fill/w_62,h_62,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_7af1b4eeba30431ba6fde5a7439eeec1~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_6c2c7e7cc1d04fe08d819118383d5cf0~mv2.png/v1/fill/w_62,h_62,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_6c2c7e7cc1d04fe08d819118383d5cf0~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_7af1b4eeba30431ba6fde5a7439eeec1~mv2.png/v1/fill/w_62,h_62,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_7af1b4eeba30431ba6fde5a7439eeec1~mv2.png)
色々なリズムを聴いてみよう!
操作手順
リズムボタンを押す → リズムの番号を選ぶ → スタートボタン→ ストップボタン
例:バラード系、ロック系、ラテン系の3種類のリズムを選んでみました
ピアノバラード(リズムのみ)
ロックアンセム(リズムのみ)
レゲエ(リズムのみ)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png/v1/fill/w_87,h_87,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_0b48856ac1064a4eaa05686764c4f8b4~mv2.png/v1/fill/w_87,h_87,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_0b48856ac1064a4eaa05686764c4f8b4~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png/v1/fill/w_87,h_87,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png)
リズムの違いが全然わかりません・・・(涙)
ドラムの音しか聞こえないし。
(←初心者)
ですよね〜?
ドラムの音が聞き取れたら十分です!
リズムを単体で使うことはあまりないんです。
ここで力を発揮するのが、
自動伴奏機能&カシオコードなんです。
リズムに、自動伴奏とカシオコードを加えると、
さて、どうなるでしょう?
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_7af1b4eeba30431ba6fde5a7439eeec1~mv2.png/v1/fill/w_62,h_62,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_7af1b4eeba30431ba6fde5a7439eeec1~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_6c2c7e7cc1d04fe08d819118383d5cf0~mv2.png/v1/fill/w_62,h_62,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_6c2c7e7cc1d04fe08d819118383d5cf0~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_7af1b4eeba30431ba6fde5a7439eeec1~mv2.png/v1/fill/w_62,h_62,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_7af1b4eeba30431ba6fde5a7439eeec1~mv2.png)
自動伴奏付きのリズムを聴いてみよう!
自動伴奏を鳴らすには、ACCOMP(伴奏)ボタンを押す操作が必要です。
ピアノバラード(自動伴奏付き)
ロックアンセム(自動伴奏付き)
レゲエ(自動伴奏付き)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png/v1/fill/w_110,h_110,al_c,lg_1,q_85,enc_avif,quality_auto/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_0b48856ac1064a4eaa05686764c4f8b4~mv2.png/v1/fill/w_110,h_110,al_c,lg_1,q_85,enc_avif,quality_auto/035244_0b48856ac1064a4eaa05686764c4f8b4~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png/v1/fill/w_110,h_110,al_c,lg_1,q_85,enc_avif,quality_auto/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png)
ぜんぜん違う〜〜!!
同じリズムとは思えない!!
びっくり!!
びっくり!!
そうなんですよ〜 だから自動伴奏機能をおぼえてほしいんです!
さらに、こんなことも!
ストップボタン の代わりに、エンディングボタン
というのを使ってみると〜🎵
ピアノバラード(自動伴奏&エンディング付き)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png/v1/fill/w_69,h_69,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_0b48856ac1064a4eaa05686764c4f8b4~mv2.png/v1/fill/w_69,h_69,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_0b48856ac1064a4eaa05686764c4f8b4~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png/v1/fill/w_69,h_69,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/035244_f0ee3d60a20e4e79aa097b3aad1dd6af~mv2.png)
曲の終わりを華やかに飾ってくれる
エンディング機能
エンディング、
きれいだね〜〜🎵
もっといっぱい
あそびたい〜
リズムの数が100種類あれば、エンディングも100種類用意されています。
リズムを変えるたび驚かせてくれる、素敵なエンディングの数々!
エンディングの音楽を聴くだけでも十分楽しめます。
自動伴奏機能とは
その名の通り、自動で伴奏をしてくれる機能です。
ロックならロックの雰囲気で、バラードならバラードの雰囲気で、
バックバンドのように華やかに盛り上げてくれます。
リズムが100種類のキーボードであれば、伴奏パターンも100種類用意されています。
しかし!
ちゃんとコードを弾かなければ、伴奏は鳴ってくれません。
つまり!
演奏者とキーボードの共同作業によって、
素敵な音楽が完成するんです🎵
だから、達成感も大きいのかもしれませんね!
PART 1
いよいよ次は
最終ステップ!
覚えた機能をフル稼働させて
1曲を両手で仕上げますよ〜!
PART 1
PART 1
ENJOY
KEYBOARD
COM
bottom of page